トップ > 建助について > 建助の心得

建助の心得

投稿日: 2024/11/08   最終更新日: 2024/11/12
  • 元気な挨拶
  • 挨拶が少ない、元気がない人に人は良い印象は与えませんし、人は集まりません。
    そんな1人が2人3人と増えれば挨拶のない暗い集団になり、その人はもとより、その人、その会社には仕事が来なくなります

  • 周りの人が元気になる態度や行動をとる
  • 明るい暗いは人それぞれありますが、一緒に居て元気になる人を嫌う方は居ません。
    それは言葉の抑揚だけで伝わることもありますし、小さな行動でも相手には大きく感じることもあります。
    まずは自分が思う周りが元気になるを実践してみる事です。

    決して明るくしろとかではなく、相手が元気になる行動です。

  • 思いやりを持って接する
  • 何気ない一言が相手からのありがとうを引き出します。
    思いやりにはいくつか種類があって、自然と出るものと自ら意図を持ち出すものがあります。
    自然と出すのも大事ですが、意図を持ちだすことは訓練と経験で身につきます

  • 取引先は恋人だと思う
  • 恋人と海外旅行に行くのに飛行機に遅刻する人はいませんよね。普段のデートもそうですが、思いの強さが行動にそのまま表れます。
    嫌だなぁと思ったクライアントにはそれなりのパフォーマンスしか発揮できません。

  • 思いやりを持って接する
  • 何気ない一言が相手からのありがとうを引き出します。
    思いやりにはいくつか種類があって、自然と出るものと自ら意図を持ち出すものがあります。
    自然と出すのも大事ですが、意図を持ちだすことは訓練と経験で身につきます。

  • 取引先は恋人だと思う
  • 恋人と海外旅行に行くのに飛行機に遅刻する人はいませんよね。
    普段のデートもそうですが、思いの強さが行動にそのまま表れます。
    嫌だなぁと思ったクライアントにはそれなりのパフォーマンスしか発揮できません。

  • 急な依頼は信頼の裏返し!即座に行動する
  • 急な依頼は困っているからであって、それにこたえてくれる見込みがあるから連絡がくるのです。
    すぐさま行動に移しましょう。
    普段の仕事よりも信頼という成果は高くなります。
    (すぐに調査に行きましょうという意味ではありません。)

  • 経験のない事こそ積極的に取り組む
  • 自分の出来る事だけをやっていても自分のスキルは上がりません。
    経験のないことに取り組むことで様々な角度から物事をとらえることができ、今やっていることへの解決につながることもあります。